フィボナッチリトレースメントの基礎と手法|利用方法と引き方について簡潔に解説します

相場はトレンドが発生しているときであっても、必ず波打つようにレートが動いていきます。

上昇トレンドの中で一時的に値下がりした箇所のことは押し目、下降トレンドの中で一時的に値上がりした箇所のことは戻り目と呼ばれ、エントリーのタイミングとして多くの投資家に意識されるポイントです。

一時的にトレンドと逆行する動きがどの程度大きなものになるのか、ひとつの目安になるのがフィボナッチリトレースメントです。

今回は、フィボナッチリトレースメントの基礎知識と活用方法について解説していきます。

フィボナッチリトレースメントの基礎知識

まずはフィボナッチリトレースメントいう言葉の意味を考えてみましょう。

用語の意味

  • フィボナッチ・・・・イタリアの数学者であるレオナルド・フィボナッチ氏が研究を行ったフィボナッチ階級のこと
  • リトレースメント・・・引き返す、後戻りするという意味

これらの意味を念頭に置いてフィボナッチリトレースメントの使い方を考えていきましょう。

フィボナッチ比率が値戻しの目安になる

フィボナッチリトレースメントが表すのは、トレンドの起点からいったんの終点まで、どの程度値を戻したのかということです。

フィボナッチリトレースメントでは、フィボナッチ比率に基づいた値が用いられ、FXでは以下の数値が良く利用されます。

フィボで使われる数値

  • フィボナッチ比率・・・38.2%、61.8%
  • 補助線・・・50%

上記のように2つのラインに加えて、補足的に50%の水準が用いられることが多くなります。

フィボナッチリトレースメントで利用される数値は、多くの投資家が意識するポイントにになるため、どこまで相場で値戻しが発生するのか推し量る一つの目安となります。

フィボナッチリトレースメントでトレンドの強弱が分かる

フィボナッチリトレースメントを活用することでトレンドの強弱が分かります。

例えばフィボナッチ比率38.2%前後まで値戻しがあった場合と、フィボナッチ比率61.8%まで値戻しがあった場合、どちらが強いトレンドであると考えられるでしょうか。

一般的には61.8%まで値戻しがある場合よりも、38.2%までしか値戻しがない場合の方がトレンドは強いと判断できます。

このように、フィボナッチリトレースメントを活用することでトレンドの強弱を測ることも可能です。

フィボナッチリトレースメントを使ったエントリー

それでは、フィボナッチリトレースメントの利用方法について解説していきます。

まずは、フィボナッチを活用して上昇トレンド時の押し目、下降トレンドの戻り目のエントリーポイントを探す方法についてそれぞれ解説していきます。

フィボナッチで上昇トレンド時の押し目となるポイントを探す方法

ロングでエントリーを行って、上昇トレンドに乗りたいと考えているとします。

まずはフィボナッチリトレースメントを起動し、起点と山を線で結びます。

ちなみに、上昇トレンド発生時の押し目を探る際は、起点は直近の最安値山は直近の高値とされることが多いです。

ラインを結ぶと、そのラインに対応するフィボナッチ比率が表示されます。

今回表示されているラインは上から順番に以下の6本です。

0%、23.6%、38.2%、50%、61.8%、100%

フィボナッチを表示させたチャートを使ってエントリーポイントを考えてみましょう。

チャートの場合、38.2%再び上昇トレンドに入っていることが分かります。

ちょうど丸印で囲った箇所が押し目であるため、エントリーポイントとなります。

多くのトレーダーがフィボナッチ参考にしているため、上記のようにフィボナッチラインの前後で買いが入りやすくなるということですね。

また、今回は38.2%で押し目を作ったことから、比較的強いトレンドが発生していたと判断することができます。

上記のように、38.2%、50%、61.8%の値は、ロングエントリーを考えているトレーダーに意識されることが多いレートとなります。

フィボナッチで上昇トレンド時の押し目となるポイントを見つける方法

今度は反対にショートでエントリーを行い、下降トレンドに乗りたいと考えているとします。

今回も起点と谷を見つけラインを引き、それに対応するフィボナッチを表示させます。

(下降トレンド発生時の戻り目を探る際は、上昇トレンドの時とは逆に起点は直近の最高値山は直近の最安値とされることが多いです)

 

※先ほどとは逆で、下から上に数値が大きくなっていくことに注意してください。

谷を作った後、反発が見られますが、フィボナッチ38.2で戻り目を形成しています。

丸印がショートのエントリーポイントとなります。

上記のように、下降トレンド発生時もフィボナッチの38.2%、50%、61.8%はショートエントリーを考えているトレーダーに意識されやすい数値となります。

フィボナッチリトレースメントを使った決済ポイント

次に、フィボナッチリトレースメントを利用して決済ポイントを探す方法について解説していきます。

フィボナッチリトレースメントは、エントリーポイントだけに限らず、決済ポイントを探す際にも非常に役立ちます。

例えば、上昇トレンドが発生している相場が発生しているときにトレンド方向にロングエントリーを行い、ポジションを持ち続けたとしましょう。

相場は一方向に動き続けることはなく、必ずどこかで下落局面に入ります。

ここでトレーダーが気になるのは、どこで利益を確定しようかということです。

すぐに決済して利益を確定すると、利益を伸ばすチャンスを失ってしまうかもしれません。

反対に決済せずにいると、利益がどんどん小さくなっていく可能性があります。

どこで決済するのかの一つの判断基準として使えるのがフィボナッチリトレースメントです。

ひとつの基準として使えるのが38.2%です。

ここで押し目や戻り目が形成され、再びトレンド方向に動き出せばそのままポジションを持ち続けましょう。

以下のチャート画面では、上昇トレンドの後にフィボナッチ38.2のラインまで値下がりし、その後さらに下落して38.2を割った丸印が利益確定ポイントとなります。

チャートのようなシナリオとは反対に、丸印の箇所で再び上昇が見られれば、高値を更新する可能性があるので、ポジションは保有しておけばOKです。

フィボナッチリトレースメントの注意点

フィボナッチリトレースメトの注意点は、ラインの引き方にあります。

当然ですが、フィボナッチリトレースメントの値はどこを始点、終点にするかで変わってきます。

もちろん、引き方に正解はありませんが、記事内でも解説居た通り多くの方が直近の高値、安値をポイントに引いています。

テクニカル分析は、皆が意識すればするほど(使う)効いてくるというのは本質になるので、基本的には直近の高値・安値をベースに弾く引くと良いでしょう。

フィボナッチリトレースメントのまとめ

フィボナッチリトレースメントを上手く活用することで上手くトレンドに乗れたり、ベストなタイミングで利益確定を行うことが出来ます。

今回は基礎的な事項についてのみ解説させて頂きましたが、フィボナッチリトレースメントは非常に奥の深いテクニカル分析ツールなので、ぜひ色々と勉強してみて日々のトレードに役立てて下さいね。

 

放置でお金を増やし続ける企画

億トレーダーの手法を無料で完全継承する企画

最短最速で稼ぐ仕組みを作る企画

© 2024 Gaku FX Powered by AFFINGER5